いつもながらの気まぐれ更新。
今年も当日エントリーできましたイスズフェス。
主催者さまいつもありがとうございます。ご盛況なによりです。

さて今年も沢山写真を撮らせて戴きました。

こちら入場順に入り口近くから車種別に並べられてるようです。
かなり目立つ入り口側から先着5台分はブルーのロイヤルボックス?(失礼)
ここに並べられたい117オーナーは次回から早めに会場入りしましょうね。



















ここから特に気になったお車、117編。(ウソです他編ございません)
1975年式ガンメタXE 現オーナーさん所有暦34年。


オリジナルMAXパワー140PS。中期型ファンの憧れ。ナンバー117は当時物。
1974年式 赤XC(エントリー外) 現オーナーさん所有暦30年。


リヤサイドリフレクターは橙から赤へ。さらに点灯式へ改造。(自作)
バンパーは後方にオフセットさせボディワックスがけが楽。(手が入り易い)
この写真では伝わり辛いですが、
ローダウンしたくなったらこのお車を手本にしたいと思います。
※追記 こちらオーナーさんのブログ(後日発見)
http://blog.livedoor.jp/isuzuno117/
1977年式 赤XC-J(エントリー外) 現オーナーさん所有暦36年。

毎回見学時間30分くらいで帰られるので「幻のXC-J」と呼ばせてください。(笑)
1972年式? シルバーEC 現オーナーさん所有暦1年?。


綺麗なエンジンルーム。ISUZU SPORTSのステッカーが見られます。
詳しいお話が聞けず残念。
ちなみに会場にECは5台確認できました。(EC改含む)
余談ですが隣の黒モーガンさんもECオーナー。実車見た事ないけど。(ボソボソ)
う、うーん、まさに「幻のEC」 く、クドイ。
とまあ以上報告終わり。
な、なんだよ、117ばっかじゃねーか! でへへ (^^;ゞ お許しを。
番外編
鈴木襟男(ソリオじゃないよエリオ)

スズキ初の3ナンバーセダン。個人的に好きですカルトカー。(失礼)
豊田花冠(70カローラ)

お見事バーフェン。すばらしい仕上がり。EC? もといSEってとこがまたお洒落。
タイヤ太さはパワステ付きがなせる技かも。
与太八(トヨタS800) 日産紫流美亜(シルビア)

総じて昔の車は流麗ですね。
地元、中日新聞(左寄)の記事。
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20170515/CK2017051502000042.html.