人気ブログランキング | 話題のタグを見る

丸目コンバート

 前出のいすゞMT2006にて、角4灯ライトを丸4灯に改造したクーペを拝見しました。
角目から丸目に改造される方はたまに聞きますが、ほとんどの場合ライト下のフロントフェンダー
ごとゴッソリ交換されてると思います。このクーペはそこが違ってて、
オリジナル角目用のフロントフェンダーのまま丸目ライトを換装されていました。
こんなの初めて見たのでちょっと感動。
丸目コンバート_f0084867_2141242.jpg

とても綺麗な仕上がり具合です。切り取った跡にメッキモールが施されとてもお洒落!
全体にライトがやや内側(中央唐獅子エンブレム側)に寄ってる感はありますが、
それ程違和感はありません。

驚いた事に、角目の特徴であるフロントスカート(エアダムチンスポイラー?)が丸目用に似せて
カットされていました!芸が細かいです!おそるべし名古屋人(オーナーの方)・・・。
ここも同様にメッキモールが施され、とても良い感じです。
丸目コンバート_f0084867_215749.jpg

後、この方はシートも張り替えてみえましたが、残念ながら雨のため拝見できませんでした。
来年も来られるのかな?確か117ocの方だったと思います。

・・・当日、自作の名刺を沢山用意していったのですが、残念ながら一枚も使わず仕舞い・・・。
雨の日は何かと煩わしいので参るよねえ。
by sugimecha | 2006-06-20 21:09 | 117クーペ | Comments(16)
Commented by jamayan at 2006-06-20 21:45 x
ス・・スゴイですね!
おっしゃるように、芸が細かい!・・というか、名古屋人って皆そうなんですか?(笑)
角目がこうなりますか~!・・・っちゅうことは、私のもこうなるって事ですね!!
丸目移植しようーかな!!マジで!



Commented by yos at 2006-06-20 22:15 x
角→丸コンバートは結構あることなんですね・・・
カッコいい精神と言うか、もったいないというか・・・判別つきかねます!
>jamayanさん
>丸目移植しようーかな!!マジで!
か、か、会長!!!何をいっとられますか!!
仲間が少なくなるではないですか!!!
Commented by ike117改 at 2006-06-20 22:32 x
丸目にする場合はBMWの丸四灯を移植したらサイズ的に
フェンダーカットせずに出来ると思います。
デザイン的にもすっきりした丸目の出来上がりです。
私はデザイン的には角目が好きなので丸目の角目コンバート
にあこがれます。
やっぱし丸目のメーターパネルはカッコいいですから。。。
Commented by sugimecha at 2006-06-20 23:33
>jamayanさん
>芸が細かい!・・というか、名古屋人って皆そうなんですか?
こちらは物作り産業が盛んなんで・・・世界のトヨタもあるし。

>丸目移植しようーかな!!マジで!
マジっすか!PAnetにもみえますよ、丸目改三兄弟とか呼ばれてた?
ん?一台減ってたかな?
簡単に付け替えできるといいかも?その日の気分とかでねえ。
角と丸組み合わせても良いし。(やや冷汗)
Commented by sugimecha at 2006-06-20 23:42
>yosさん
>カッコいい精神と言うか、もったいないというか・・・判別つきかねます!
コンバートにも色々ありますしね・・・。
でも、ブ・ランコン・バートは初耳かな。(失礼)

>仲間が少なくなるではないですか!!!
ではせめてメッキバンパーだけでどう?メッキ改三兄弟とか?(爆)
Commented by sugimecha at 2006-06-20 23:47
> ike117改さん
と言う事で前出のおふたりさんにご指導願います。(爆)

>丸目にする場合はBMWの丸四灯を移植したらサイズ的に・・・
なるほど~!ちなみに片側に3つ並べたらやっぱ不気味かな?

>やっぱし丸目のメーターパネルはカッコいいですから。。。
どうせならHMの楠パネルがいいよねえ。私も欲しい・・・。
Commented by '80XE PA96E at 2006-06-21 00:19 x
丸目コンバートですか。比較的部品調達がマシな角目をベースだったら、程度の良い丸目を探して維持するより一つの選択肢として良いかも知れませんね。見た目も人と違う様にできますから。私自身は角目派なんで、アプローチしませんが。
HMの楠パネルは内装を手直しする際にアプローチしたいですが。
Commented by sugimecha at 2006-06-21 00:31
>’80XE PA96E さん
>程度の良い丸目を探して維持するより一つの選択肢として良いかも知れませんね。
さらにXEやX○-Lですとパワステ付きですものね!いいなー!

>HMの楠パネルは内装を手直しする際にアプローチしたいですが。
いいですよね楠パネル!
ブラジリアンローズウッドより低コストだったなんて、とても信じられない程です。
Commented by ike117改 at 2006-06-21 09:48 x
角目に丸目のメッキバンパーは本当にお勧めです。
すごくいい感じでしょ(自己満)

程度のいいメッキバンパーを探すのに苦労するだけで
装着はエイッとつけるだけですから。
私のブランについているバンパーは10年位前に最後の
1組と言う説明とともに新品購入したバンパーです。
Commented by sugimecha at 2006-06-21 12:44
>ike117改さん
>角目に丸目のメッキバンパーは本当にお勧めです。
以前にGONさんのサイトで拝見しました。フェアレディーZのオレンジですよね。
http://www.skytime.cc/motofes1.html

>10年位前に最後の1組と言う説明とともに新品購入したバンパーです。
次にオーダーした丸目オーナーさんは泣いてた訳ね。(爆)
Commented by gop at 2006-06-21 12:45 x
相互リンクさせて頂いている方が「名古屋人はマナーが悪い」と怒っておられます。
http://blog.so-net.ne.jp/nostalgic_car/2006-06-20
三河人としてどの様に思われるでしょうか。
Commented by sugimecha at 2006-06-21 13:07
>gopさん
>「名古屋人はマナーが悪い」と怒っておられます・・・
隣人として言わせてもらうなら、運転マナーは相当宜しく無いと思います。
名古屋の街中は車で走りたくないです。ちょっと車間距離開けてると、
すぐ割り込んで来ます。じゃんじゃん来ます!なのでちっとも目的地に着かない。(笑)
あと左側レーンは駐車レーンと勘違いしてるんじゃないですかね。
うちのカミさんは未だに名古屋は嫌がって運転したがりません。

名古屋クラシックカーショーは一度しか行ったことはありませんが、
マナーの事で苦労されてる様ですね。悲しいことです。
Commented by gop at 2006-06-22 06:05 x
昔から特定の会社の営業車のマナーが悪いとか言われてましたな>名古屋
私は車間距離取る方なので割り込まれる事の方が多いですが、慣らされたのか何とも思いません。
この手のショーは名古屋飛ばしして頂いた方が良いかも。
Commented by sugimecha at 2006-06-22 07:31
>gopさん
>昔から特定の会社の営業車のマナーが悪いとか言われてましたな>名古屋
そ、それは聞いたことがないです。

>慣らされたのか何とも思いません。
流石gopさん、大人ですね!
私はちっとも慣れません。ふた月に1回くらい覚王山に車で通ってるんですが、
八事辺りは本当に嫌になります。
駐車取締が変わってからまだ行ってないのですが・・・。

>この手のショーは名古屋飛ばしして頂いた方が良いかも。
私は構わないです。そもそもモーターショーすら行かないですし・・・。

以前に名古屋トヨペット碧南でトヨ2を見に行った時、運転席に座っても良いが、
他は触らないでと言われました。私は従いましたが、次に乗ってた人は
ガチャガチャ、シフトとかいじくってました!三河人も大差無いじゃん!(汗)
Commented by ハッピーリバー at 2006-06-27 23:45 x
パネルは明らかにHMの方が、良質な材質で作られています。
コストは以前に、ローズウッドの方が高いとか某氏が書かれて
いましたが、その反論を書きましたら、ダンマリを通されました。
持たれている方には、HMのパネルの品質が理解できますよ。
Commented by sugimecha at 2006-06-28 00:05
>ハッピーリバーさん
「ローズウッドの方が高い」も、「HMのパネルのほうが質が良い」も、
どちらも正解ですよね。
私くしは、コストが安くて質の良い楠がとうとう入手できなくなり、
仕方なくコストが高くて質が劣るローズウッドに変更したと理解しています。


<< ISUZUイラスト DOHC車のスターター >>