人気ブログランキング | 話題のタグを見る

朝ドラ、ハシゴ編

本日の日曜朝ドラはちょっと足を延ばして県内「くらがり渓谷」へ。
そう、いすゞ乗りなら一度は耳にした事があろう?毎年恒例いすゞMT開催地です。

うちから1時間ちょっとの距離ですが、着いたのは丁度お昼時。
実はクーペでの朝ドラ前に、シビック朝ドラも敢行してたんでそんな時間。
(ったく暇なのか忙しいのかどっちやねん)

さて、昨年お邪魔した時は慌ただしく全部の車を拝見できなかったので今回はそのリベンジ。
特に117クーペをじっくり拝見させてもらいました。
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_2125569.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_2126687.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21264657.jpg

朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21274749.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_2128259.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21281836.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21282610.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21284250.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21285660.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_2129568.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21291387.jpg
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_21292310.jpg

えー、いつも通りクーペの参加台数調査はkanicanさんにお任せして(笑)
感覚的には毎年増えてるような気がします。

年に一度沢山のクーペが見られる機会を与えてもらえて本当にありがたい事です。





おまけ    先週の朝ドラは懲りずに昭和ホンダ車MT
http://showahonda.web.fc2.com/

で、この日のお目当てはこちら、なんとホンダスポーツ360!(レプリカ)
朝ドラ、ハシゴ編_f0084867_2130547.jpg


ホンダ初の4輪市販車はT360。(S360はショーモデルのみで発売されず)

余談ですが、発売年月は偶然にも私とタメ。

今年の誕生月はホンダ4輪車と共に50周年を迎える訳です。

何?それがどーした?いすゞにゃ関係ねー!(^^;ゞ
by sugimecha | 2013-06-09 21:37 | 117クーペ | Comments(8)
Commented by gop at 2013-06-10 04:57 x
911の50周年は盛り上がってるけど Sの50周年は今イチですねぇ。
sugimechaさんの50執念、もとい周年は(^^?

中学の頃行ったっけ>くらがり警告
Commented by sugimecha at 2013-06-11 22:10
>gopさん
911、通称ナロー。
小5くらいからずっと憧れのままもう40数年・・・。
たぶんこの先くたばるまで憧れのまま入手は不可能でしょう。(キッパリ)
Commented by 戸川流 at 2013-06-12 01:30 x
今年もすれ違いでしたね。
アプリのimoveをみたら12時26分にくらがりをあとにしてました。

I委員長の息子がサラリーマン。歳もとりますわね。
Commented by sugimecha at 2013-06-12 22:11
戸川流さんの元気なお姿は自分が運転中(駐車場内)にちらっと見ました。
2年連続ということはお互い行動パターンができあがってる?(^^;
そうですか、そーいや珍しく息子さんは見かけませんでしたねえ。
委員長にはご挨拶できました。
Commented by えす蔵 at 2013-06-13 18:25 x
こりゃ何とも、いすゞワールドが広がっていますねぇ。@@
来年こそはスケッ○号を並べてやろうっと。(笑)
話は変わりますが、先月もらったバモスターボ。
ATなんですが、すんごいよく走るのでビックリしてます。(流石ホンダ)

最近は鳥目も酷くなり"暗がり"はより苦手になりました。^^;
Commented by sugimecha at 2013-06-13 22:31
>えす蔵さん
実際参加となると117とベレ、どっちにしようか悩ましいですね。(^^;
軽ターボに慣れてしまうと軽NAはどうしてもかったるく感じますね。
バモスターボ!良さげですねえ。
でもホンダの軽ターボはMT車がないのが難点かも?
(次期ビートに期待)
Commented by 欠食児童 at 2013-06-17 03:57 x
いすゞ車オーナーともあらば一度はお伺いすべきくらがりですが・・・未だ果たせずです。
 マニアックなクルマ(メーカー)ですから細く長くでなきゃ付き合ってらんないですよね??嫁みたく??ね??(と同意を強要するわし)

(S360はショーモデルのみで発売されず)
 一昨年前かな?のNYMで完成寸前だった状態で現物を拝見しましたが手作りFRPの風味を一部に残すものの素晴らしい出来だったです。
 あちこちで書き散らしてますけどワタシ元S600のオーナーでございましてネ、出来れば又乗りたいなぁと。(ムリポ)
因みにS発売50周年記念イベントもあちこちで。
鈴鹿ではhttp://www.youtube.com/watch?v=9BbCNZ183w4
ご本尊のホンダさん主催では?
http://www.honda.co.jp/hondacars/50th/
ワタシの身内もお手伝い要請されているらしいですが各地から集まる数多のオーナーさんをどう捌くか?でお悩みの様子でした。
 夏休みに行くかな?
Commented by sugimecha at 2013-06-19 22:06
S360レプリカの存在を知ったのは欠食児童さん情報からです。(^^;
大体NYMなんてうちから遠くて行けないですもん。
く、くらがりももし他県でしたらかなり怪しいかも。(ボソボソ)

このS360レプリカ、ボディーはS500ベース、エンジンはS600のまんまらしいですね。
自分は今までS500ですら博物館(トヨタ)でしかお目にかかれませんでした。


<< とうとう月1ペース カーナビ >>